新入荷再入荷

大樋焼 九代 大樋長左衛門『飴釉茶盌」

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 56,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :56964510 発売日 2024/11/27 定価 56,000円 型番 56964510
カテゴリ

大樋焼 九代 大樋長左衛門『飴釉茶盌」

大樋焼(おおひやき)の名工、 九代 大樋長左衛門(おおひちょうざえもん,明治34年〜昭和61年)の作品です。 旧大樋村(現 金沢市大樋町)で産出の陶土を活かした、軽くて暖かみがある風合いの器は、手触りが良く、口当たりも柔らかいことから多くの茶人に人気の茶道具の一つとなっています。 京都の「楽家」から、“飴釉”(あめゆう)という独特な飴色の釉薬を使うことを許された大樋焼は、以降 この釉薬を掛けて柔らかさを出し、お抹茶が美しく映える茶盌の逸品を作り上げています。 本作品は、飴釉が焼成により部分的に褐色に変化を起こし、美しい景色を作り出しています。 箱紐の一部に筆記具の汚れがありますが、 茶盌は飾り棚に置かれ、ほぼ未使用です。 サイズ 胴径: 約12cm、高さ: 約8cm 共箱 共布

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です