管理番号 | 新品 :68250163 | 発売日 | 2025/03/08 | 定価 | 50,000円 | 型番 | 68250163 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
電源は115V/230VAC または24VDCでAC用ケーブル付。バイブレーターは欠品ですが、長年使用の同機材から借用し24VDCもテスト済み。
無線機への接続ケーブルは旧型(U-77のコネクター)と新型(U-229のコネクター)と両方付き。マニュアルコピーTM11-5135-15付、配線図も出ています。 旧型はRT-68、新型はRT-505/PRC-25等でテストを行いました。有線機はTA-312または同等が必要です。例えば相手側がRT-68の場合、VOLUMEとSQUELCH間のスイッチをRINGにして貰えば1600Hzの変調が掛かり、TA-312などのベルが鳴り、TA-312のハンドセットで通信が出来ます。 また、TA-312の呼び出し用ハンドルを回せば、1600Hzの変調が掛かり、相手方の有線機の呼出ベルが鳴ります。相手側もGSA-7など同様の機材を使用であれば、有線同士でPTT操作で通話が出来ます。出品にあたり、長年使用のTA-43を接続し、端末は有線でお互いの呼び出し通話(同時通話は)で動作確認出来ました。
呼出の1600Hzの発信器O-574/GRA(画像8の下の方)が別売りでしたが、電池(CR-123A 2個)やケーブル付きで、出品に追加いたしました。
以下の不具合が有ります。銘板欠品、画像2のケースにひび割れが有ります。動作確認済み、現状。
本体寸法18x23x33cm(RT-68の電源PP-112と同寸) 重量12.5Kg