管理番号 | 新品 :79808781 | 発売日 | 2024/01/01 | 定価 | 198,000円 | 型番 | 79808781 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧頂きありがとうございます。輸入家具/美術工芸品のLAC館山店です。
LAC 館山店 は、angelina_k_e、l_a_c_1114で出品しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
狩野安信(狩野永真)
Yasunobu Kano(Eishin Kano)
日本画
1613 ( 慶長18 )~ 1685 ( 貞享2 )
通称:四朗次郎のち右京
号:永真、牧心斎、了浮斎、清閑子
【出身地・師系】
京都/狩野探幽
【所属・任】
狩野宗家(中橋狩野)8代
【略歴・作風など】
狩野孝信の三男として生まれるが、幼少の頃に父と死別したため、長兄狩野探幽に画技を学び探釉様式を継承。
1623年に狩野宗家7代狩野貞信が没した後、狩野一門の誓約により宗家の8代を襲名して中橋に屋敷を拝領。
幕府および禁裏の御用絵師として出仕し法眼に叙され花鳥・山水・人物・仏像画などに秀作を残すが若年の頃は長兄探幽。次兄尚信と比較され評価は低かったとされる。
また、当時の狩野派随一の理論派画家で宋元画人研究や粉本研究についての著書出版や既存古画の鑑定にも優れた。代表門下に英一蝶。
代表作に「宇治拾遺物語図」。
〔主な作品所蔵館〕京都国立博物館/群馬県立近代美術館/石川県立美術館/福岡市美術館など
〔印 名〕
「安」「安信」「藤原安信」「法眼」「右京」「右京安信」「狩野」「牧心斎印」「牧心斎主人」など
〔市場評価〕〔美年鑑評価〕300万
350年以上前の作品により画像のような絹本のいたみはございます。
名称 (Title):烏図
種別 (Object Type):東洋画
制作年代(時代・和暦)(Period):江戸時代
制作年代(西暦) (Date):17世紀
材料・技法 (Materials/Technique):絹本墨画
形状:絹本マクリ
法量 (Size):84.0cm X 34.7cm
額:93cm X 48cm
印章:「牧心斎主人」白文円印
銘記:「法眼永真筆」
送料:全国一律 800円
お使いのモニタにより実物とは若干お色が異なる場合がございます。
細部にまでこだわる方、完全品をお求めの方は入札をご遠慮願います。
商品画像をよくご覧になり、古物品ご了承の上、納得の上の冷静なご入札の判断をお願い致します。
自己の責任において無理の無い様ご入札下さい。
何でもお気軽にお問合せください。
輸入家具/美術工芸 LAC エルエーシー
ウォッチリストに追加
店頭販売もしておりますので入札中でも出品取消する場合もございます。
LAC館山店