新入荷再入荷

真作 山本倉丘 日本画「瓶花」画寸52×40cm 10号 高知県出身 東丘社顧問 山本春挙、堂本印象に師事 四条派の伝統を汲む近代的な花鳥画 4781

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 50,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :47671965 発売日 2024/09/01 定価 50,000円 型番 47671965
カテゴリ

真作 山本倉丘 日本画「瓶花」画寸52×40cm 10号 高知県出身 東丘社顧問 山本春挙、堂本印象に師事 四条派の伝統を汲む近代的な花鳥画 4781


★山本倉丘 日本画「瓶花」★

商品詳細

■作家・作品詳細


山本倉丘(やまもと そうきゅう) 本名、伝三郎。
 1893~1993年
 日本画家。
 日展参与、東丘社顧問。
 山本春挙、堂本印象に師事。

 四条派の伝統を汲む近代的な花鳥画を描き、東丘社を率いた
 日本画壇の重鎮。
 
略歴
 1893年 高知県幡多郡生まれ。
 1918年 画家を志し京都に出て、画塾早苗会に入会、日本画を学ぶ。
     橘村の号を用いる。
 1926年 帝展初入選(以後、複数回入)
 1933年 京都市立絵画専門学校卒業
     帝展特選受賞
 1936年 池田遙邨、上村松篁らと水明会を結成
 1944年 堂本印象主宰の東丘社に入塾
 1953年 日展審査員
 1958年 日展評議員に就任
 1961年 紺綬褒章受章
 1966年 日本芸術院賞受賞
 1974年 日展参与に就任
     画家として最高峰の賞である勲四等旭日章受章
 1978年 京都市文化功労者となる
 1980年 日展参事に就任
     京都府美術工芸功労者となる
 1982年「山本倉丘画集」刊行(京都書院)
 1988年 京都府文化賞特別功労賞受賞
 1992年 逝去。享年99。


主な収蔵先
 東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、東京都現代美術館、
 松本市立美術館、佐久市立近代美術館、諏訪北澤美術館、他
     

     美術年鑑2015年掲載 評価33万円/号



★作品タイトル「瓶花」

 花鳥画を好み、その美しい構図で描かれた傑作。
 日本画の持つ端正な品格を忘れない素晴らしい筆遣いに
 直線的な美しさで人気がある長春花と百合を配した見事な作品です。


☆本作品は真作を保証致します。
 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


■サイズ・コンディション、その他


 サイズ

  作品 52cm×40cm 10号
  額縁 69cm×56cm


 コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は小傷スレ有ります。古い額です。
  

 その他

  作品面に作家直筆サイン、落款有り
  
  
  見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、  額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。
  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。


☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は 
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスターなど)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。

!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です